子どもたちの学校もお休みな土曜日のお昼・・・。今日の昼食は、息子と息子の友達も数人来ていたので、まとめて食べさせちゃえー☆と、たまーに無性に食べたくなる『チキンラーメン』です。
インスタントラーメンには、重曹を入れるともちもちの美味しい麺になるそうなんですけど、本当かなぁ。ということで、材料もあるし、つくってみました。
買ってきたチキンラーメンは、ぐでたまのシールがついていました。パッケージによると、ひよこちゃんは、ぐでたまの「お兄ちゃんかもしれない」らしい。

「重曹チキンラーメン」の材料と作り方
最初にいっておくと、ラーメンの作り方は、ほぼほぼ普段通りです。
材料は、
・チキンラーメン:1袋
・お湯
・重曹:小さじ1くらい
・お好みで、たまご
作り方は、おなべに水を入れ、火をかけて沸騰したら、ここで小さじ1ほど重曹を入れます。はからなくてもいいくらい適当に。
すぐに溶けますので、味が偏らないようにしっかり混ぜたら麺を投入。蓋をして1分煮込みます。普段どおりのインスタントラーメンの作り方と同じです。
どんぶりにうつしたら、たまごを落としてできあがりです。
ぐでたまデコシールで顔をつけてみました。たまごにのせると、シールの部分が溶けて、顔の黒い線だけ残ります。
か わ い い。
重曹ラーメン、味が苦いって本当?
作る前に、ちらほらと「重曹ラーメンは苦い」という噂をネットやレシピの書かれたブログで見ていたので、苦いのではないかな。という心配と、苦かったら子どもたちが食べないのではないか、と心配していたのですが。大丈夫でした。
私は重曹をいれていたので、「苦いかも?」と、知っていて食べましたが、それでもまったく苦みは感じませんでしたよ。重曹が入っていることを知らないで食べていた子どもたちももちろん、美味しいー。と言って食べていました。
作ってみて、安心してからいうのですが、重曹で苦いと感じるって、そうとうの量を入れないと苦く感じるまでならない気がします。小さじ1ほどでは全然そうならなかったです。具体的に大さじ2,とか?小さじ1の6倍・・・ちょっと入れない量だと思います。
重曹レシピ:チキンラーメンの感想
重曹を入れることで、麺がもちもちになると聞いてつくってみたのですが、たしかにふだんよりもちもちしていました。
それと、麺の角がたっていて、ハッキリした味になります。
ただ、麺をゆでたあと時間がたってしまうと、普段よりもびろびろにのびてしまった気が。。ただ、ここまでは、他のサイトでも誰も書いていなかったので、こんなものだったのか?という気もします。また次回作る時には再度挑戦して(※放置してのばして)みたいと思います。
でも、今のところ「チキンラーメンを重曹を入れて作った時には、早めに食べきった方がいい」ということはいえそうです。
おまけ:チキンラーメンのぐでたまデコシール
たまごにのせると、すごーくかわいかったぐでたまのデコシールですが、期間限定のようです。かわいい。なにこれ、商品化してほしい。
・・・あ。
写真を撮ることに夢中になっていたら、顔が流れてなくなっていました。。。