副鼻腔炎(ちくのう症)がひどくなってしまい、耳鼻科にいってきました。
子どものころ以来の吸入やってきました。
1月にかぜをひいた時、のどの治りがかなり遅くて、一度副鼻腔炎になっていました。微熱と、顔の痛みでネットで調べてわかったのですが、重曹の鼻うがいで痛みがおさまったので、そのまま鼻づまりや、鼻の中のにおいも気になるけど放置していました。
副鼻腔炎(ちくのう症)再発。
ところがですよ。
今朝は起きてすぐから頭が痛くて重くて。普段、4時起きなのですが、まったく起きれず。肩こりからの頭痛かなぁ。と、思っていたのですが、お昼に出かけてる途中、ふと気付いたら、鼻の横、両頬の奥が痛いのです。痛いし、熱を持ってて。
「あ。これ、ダメなやつ」と、病院嫌いでめったなことでは行かないのですが、すぐ病院の時間を調べて行ってきました。病院の午後診療がはじまるまでの1時間、2分間隔くらいでまだー!?となるくらい、痛かった。。

病院にいく前、家にいた主人に「蓄膿の手術は男でも泣くんだってー」とか「入院するなら引っ越してからにしてねー」とか、なぜか冷たく脅され病院に来ました。。。
耳鼻科の待合室で待っている間が苦しくて。吐き気もしてきて、座っていられませんでした。あと、目がピクピクして、開けてられないの。鼻ごときで、こんな不調になっちゃうんですね。
問診のあと、CTとったら、右の鼻は真っ白でした。左の鼻は正常に黒。素人目にもハッキリわかるくらい。左は、副鼻腔炎じゃなかった。じゃあ同じように痛いのは何なんだ。今のところ原因不明のようです。。。 いたい。のに。
副鼻腔炎のお薬は?
病院でいただいたお薬は
・レボフロキサシン:感染症の治療薬
・カルボシステイン:膿を排出する
・ムコサール:気管支の分泌量の増加
・フェキソフェナジン塩酸塩:アレルギーを抑える
・ロキソプロフェン:鎮痛剤
(ちょっと自分用のメモです。)
チクナインの広告がよく出ていたので、ちょっと気になっていたのですが、買う前に痛くなってしまったので買えなかった。あれ、いいんですかね?気になっています。
でも、とりあえず、1週間分のお薬をいただいたので、痛みだけでも早くなくなるといいな。
1月に最初に副鼻腔炎になったとき、なぜ病院に行かず大丈夫だったか、というと、重曹の鼻うがいでずいぶん楽になっちゃったからだったのですよ。ただ、最後の時に失敗して、鼻が痛かったので、それでやめてしまったんですよね。
ですので、次回から「鼻うがい」の作り方や方法について詳しくご紹介したいと思います。
