作り方

重曹を使ったカンタン保湿化粧水の作り方

更新日:

ナチュラル化粧品が好きな人で重曹をベースに化粧水を使われる方も多いですね。ここでは化粧水の作り方(レシピ)をご紹介します。

手作りの化粧水のいいところ

高い化粧水をちょぴっとずつ使うよりも、安い化粧水をたっぷり使う方がお肌ののうるおいにはいいって知っていましたか?美肌の女優さんが洗顔にも化粧水や美容液を使っているそうですよ。

そこまでしないにしても、化粧水はたくさん使ってあげた方がいいんですよ。手作り化粧水なら、よすぎるコスパでバシャバシャ使うことができます。

管理人
高い基礎化粧品を1点だけ買うなら美容液がおすすめです☆

 

また、自分で作った化粧水には入れない限りは防腐剤が入っていないため、敏感肌を自覚している方や余計なものが入っていることでお肌があれてしまう方にもおすすめです。

ただ、長い間の作りおきには耐えることができません。。

作ったら5日、遅くても1週間以内には使い切って新しいものを作って使ってくださいね。夏場は特に冷蔵庫での保管がおすすめです!

全身に使えるのですが、それでもどうしても余ってしまったらそのまま入浴剤としてお風呂に入れるのもおすすめです。それはそれで、肌がつるつるになります。いつでも新鮮な化粧水を使いましょう~。

 

重曹化粧水のいいところ

手作り化粧水は様々な作り方があります。好きものを足したり、自分にはいらないものを引いたりできるのは、手作りの醍醐味でもありますね。

クエン酸を入れたり、ヒアルロン酸や、アロマのいい香りや効能を取り入れることができるのもいいところです。

その手作り化粧水に【重曹】を入れる理由は、皮脂をおさえてくれること。化粧崩れも防いでくれる効果がありますので、夏場は特に持っておくといいです。

 

重曹化粧水の作り方

まずは準備するものからご紹介します。

【用意するもの】

・保存用容器 100mlのスプレータイプがおすすめ☆

・精製水 100ml弱

・グリセリン 2ml

・重曹 少々

・アロマ精油 数滴

 

作り方は、容器に入れてフリフリと混ぜます。重曹、毎度の適当さ加減がスバラシイ!

さらに、グリセリンもなくても作ることができます。

ですが、保湿性を高めるために入れているので私は入れた方が好きです。重曹にも精製水にも保湿はできないのです。グリセリンが入っているととろっとした化粧水っぽいテクスチャになります。ただし入れすぎは逆に肌の水分をうばってしまうので入れすぎないように注意してくださいね。

アロマの精油は、加湿器での部屋の加湿や、重曹お掃除にも使えるので、1つお気に入りの物を見つけておくといいですよ。いい香りは、気分をあげてくれるスイッチになりますからね。気分をスッキリさせたいのであれば柑橘系、リラックスしたいのであればハーブ系の香りなど、それぞれの効能を見ながらお気に入りを見つけるのも楽しいですよ☆

 

-作り方

Copyright© 重曹を使った〇〇の作り方 , 2023 All Rights Reserved.