作り方

重曹とは何?お掃除の方法と手作り洗剤3種類の作り方

更新日:

重曹ってよく聞くけど、何?

安くって、どこでも買えて、環境にもいい、だけじゃなくって洗剤としても超優秀です。本当、もっと知られるべき!自然派のおそうじ、お洗濯をしたい方注目!!の、重曹。

管理人
ここでは、使い道や効果、知っておくと便利な お掃除用3種類の重曹洗剤の作り方をご紹介します。

 

重曹とは何?食べられるの?おいしーの?

重曹とは。難しくいうと(なぜ)、炭酸水素ナトリウムのことです。

簡単にいうと、人間の体の中に元々ある物質なんですよ。なので食べられます。

重曹は食べられる、食べられない。っていう両方言われている理由は、食べられる種類とそうでない種類があるからなんですよ。

薬用・食用・お掃除用の3種類のがあって、薬用・食用はもちろん食べられるのですが、お掃除用のは、お掃除用の洗剤を作るための工場で作っているからたべちゃダメよ。という意味です。たとえると「洗剤用の工場で作ったマヨネーズ食べれますか?」って話です。

実際に、重曹はお料理や炭酸水を作るのにも使われていますね。水に混ぜると水を柔らかくする効果もあるので、重曹を使った自家製炭酸水はおいしくて、美容にもいいですよ。さらにコスパも最高です☆

 

管理人
でも、おいしいかというとそれ単品で食べるのは美味しくないです。

 

ちなみに、パンを作る時に使う「ベーキングパウダー(=ふくらし粉)」は、重曹がメインの成分なんですけど別ものです。ベーキングパウダーは、重曹の苦みや色を抑えて、パンやお菓子をおいしく作れるようにしたものです。ちょっと甘めです。

 

ナチュラルクリーナー 重曹の使い道

さて、次に重曹でできるお掃除のお話しをしていきます☆

重曹のお掃除は、クエン酸のお掃除と組み合わせておぼえるとほとんどの家の中のお掃除がそれだけで間に合ってしまうほど、十分使えてしまうんです。

 

具体的に、お掃除で便利に使える場所は

・キッチン

・お部屋のお掃除

・お風呂

・トイレ  etc

 

・・・と、水汚れから油汚れまでいろいろで、普段のちょっとした拭き掃除から大掃除にも大活躍です。

普段の拭き掃除をたくさんするようになると、ちょこっとのお掃除ですむようになりますよ。

管理人
他にも、お洗濯に使えたり、化粧品にもなります。

 

肌の弱い方や敏感な方も、これまで使っている合成洗剤や化粧品に入っている成分に肌が反応していたのかも。

ナチュラル洗剤、化粧品のもとになる重曹の使い方を知ることで抜け出せるかもしれません。

 

重曹のお掃除の効果は?

重曹の効果は、掃除の際だけでも

①汚れを落とす

②消臭効果

③除湿

と、うれしい効果がたくさんあります。

汚れをおとすだけでなく消臭や除湿の効果があるので、重曹お掃除をはじめてからキレイが保てるようになってきたのがうれしいところです。

 

重曹:お掃除に使える洗剤 3種類の作り方

重曹を使ってお掃除をするとき、3種類の洗剤の作り方があります。それぞれの作り方と用途をご紹介します!

重曹粉末のまま

重曹は粉末状になっているので、特に何もせず、そのまま振りかけて使います。

ほうきでの掃き掃除や、掃除機をかける前にカーペットにふりかけて一緒に吸い込んでもOK。すっごくキレイになるんですよー

 

重曹スプレー

重曹スプレーは、床から、油汚れ、トイレ、玄関まで、普段使いのお掃除にオールマイティに使えます。

〈作り方〉

スプレーボトルに、水1lに対して小さじ2の重曹を入れます。あとはそのまま振ってできあがり。

重曹ペースト

しつこい汚れや、ガスコンロやお風呂、換気扇など、がっちり系の汚れには立てても流れないくらいに固めにといた重曹ペーストが便利です。

〈作り方〉

水1:重曹2 で水に溶きます。小さめのお皿にいれてスプーンでかき混ぜて作ります。

※重曹スプレーと重曹ペーストには、お気に入りのアロマの精油を入れるのもいいですよ。おすすめは、ラベンダーです。ラベンダーは、抗菌作用や虫除けにもなるんですよ。

ただ、ラベンダーはプロのアロマテラピストさんもラベンダーの精油はこだわりがある方が多く、精油によってまったく香りが違います。これまでラベンダーの香りは苦手。と思っていた方も探してみるといい香りのラベンダー精油に出会えるかもしれません。

 

重曹の手作り洗剤:まとめ

見ていただいたとおり、重曹のお掃除はずぼらさんにもおすすめのとっても簡単お掃除なんです。

お掃除する場所や用途によって、ちょっと濃いめに作ったり、逆に薄めに作ったり工夫ができるところも手作り洗剤のいいところです。最初にお手軽に使える重曹スプレーで掃除をしてみて、足りないようであればペーストを使っています。

そして、環境にもいいということは、肌にも害がないということ。

自分や家族が使うものを、安心して使えるものに変える。というのは気分的にもとってもいいものなんですよね。

 

管理人
これからこのサイトで、重曹とナチュラル洗剤の良さをお伝えしていこうと思っています。

 

-作り方

Copyright© 重曹を使った〇〇の作り方 , 2023 All Rights Reserved.