重曹

お風呂のカビ退治に 重曹とクエン酸の効果的な使い方【写真あり】

投稿日:

お風呂のお掃除は、重曹がいいのですが、カビまで掃除したいなら重曹だけでは十分ではないんです。カビの種類と、お掃除の方法、予防の方法をご紹介します☆

 

まず、重曹が有効なカビの種類から

カビには種類があります。

赤カビ黒カビです。

管理人
実は、落ちやすい洗剤がそれぞれ違います。

重曹が効果があるのが、赤カビです。赤カビは、ぬめりとかお風呂にピンクの汚れないですか?あれの正体はカビで、比較的落としやすい汚れです。

うちのお風呂です~。こういうタイルとタイルの間に、ちょっと油断すると赤カビが発生。でも、この赤カビの弱点が「アルカリ性の洗剤」なので、アルカリ性の重曹で簡単に落とせるわけです。

 

ダイソーの重曹スプレー、しゅしゅっと吹いて、すーっと拭いただけで赤カビがゼロになりました。楽!

 

「赤カビなんてすぐにとれる」と、あなどるなかれ。赤カビをほっておくと黒いカビになりますよー。

管理人
なってました・・・

 

で、このお風呂のタイルなどについた黒いカビには、直接重曹をかけてもブラシでこすってもおちません。

重曹は黒カビには勝てないのですよー。

 

黒カビには、重曹+クエン酸のお掃除がベスト!

では、この黒カビの弱点は、というと黒カビは「酸性の洗剤」に弱いんです。先に、重曹は「アルカリ性」と書きましたが、重曹だけだととれないのがこのためですね。

「酸性のお掃除」というと、カビキラーなどの、一般的にカビといえばこれ!みたいな混ぜると危険タイプの洗剤です。酸性+アルカリ性で有害ガスが発生する、というのが混ぜてはだめ。の理由です。

ここで「クエン酸」の登場です。クエン酸は酸性なので黒カビに効果があります。

ちなみに、アルカリ性の重曹と混ぜても危険ではありません。

 

重曹+クエン酸の使い方

混ぜると危険なガスが出る代わりに重曹とクエン酸の組み合わせではシュワシュワ泡が出ます。ここで発生しているのは、有毒ガスじゃなくて二酸化炭素なんですよ。なので、いつもすってる空気とあんまり変わりません。安全です。

まず、クエン酸スプレーを吹きかけます。クエン酸も100均で購入できますよー。一緒にスプレーボトルも購入しておくと便利。

 【材料】

・水:200ml

・クエン酸:小さじ1

 

作り方は簡単。スプレーボトルに直接入れてふりましょう。

最初にカビに向かって、クエン酸のスプレーをかけたら、重曹(粉末)をかけます。ポイントは『クエン酸が先』です。

重曹+クエン酸で、もこもこの泡が出ます。この泡でカビがつつまれたら20~30分間待ちます。

 

管理人
・・・重曹のお掃除って、結構『待つ』んですよね。笑

 

ゴシゴシお掃除が当たり前だったので、このなんともゆるやかなナチュラルお掃除の時間がすっごく好きになりました。

さて、時間になりましたら、いらない布などで拭き取ってかび掃除は完了です。うちではいらなくなったシーツを切ったものや、サイズアウトした子ども服を使ってふいて、そのまま捨てます。

 

普段のナチュラルお掃除は100円重曹スプレー その理由3つ

普段のお風呂掃除にも、私はダイソーの重曹スプレーを使っています。

肌も弱いしうちには小さい子どももいるので、合成洗剤であるお風呂のスプレーはこわくて。出、写真にもある【ダイソーの重曹スプレー】。これを選んだ理由は3つ。

 

①お風呂の浴槽の汚れ、とは

毎日入るので、毎日洗うお風呂の浴槽。かべや床なら、毎日磨くわけじゃないから、カビにも気をつけなくてはいけないけど、浴槽については1日で真っ黒のカビが生えるわけではありません。

お風呂の浴槽の汚れって何に気をつけたらいいかを考えてみたら

・ぬめり

・におい

 

この2つが気にならないお風呂になればいいわけです。ものすっごい洗浄力の洗剤を使う必要がないわけですよね。

 

②重曹の効果

重曹は、先に紹介したように「ぬめり」のもとになる赤カビや、カビの温床にもなる石鹸かすにも有効です。さらに体から落ちた垢、皮脂も流してくれるので、浴槽の汚れ落としに申し分なしです。さらに定期的にかけておくとカビの予防にもなります。

もう1つの「におい」についても、重曹は消臭効果がありますからね。

それでも、強くて毒性のあるピカピカになる洗剤を使う理由ってありますか?

まるで、夜食にホールケーキ!でーん!!みたいな ←たとえがわかりづらいですが、要は「そんなにいらんでしょ!必要な分だけでいいんじゃないの?」ってことです。(説明してもわかりづらいな・・)

 

③お値段

やっぱりここ大事ですね。 100円!

ダイソーでは、お風呂用の洗剤も売ってるんですけど。でも、お風呂以外のお掃除にダイソーのお風呂の洗剤、使えないですからね。

いろんなところのお掃除に使える洗剤が、100円。すごいコスパです・・・!

 

 

カビには重曹。まとめ

お風呂掃除のやっかいもの、カビ。

でも正体と対処方法がわかれば、後はたんたんとお掃除です。

 

重曹のお掃除って、100円。とか、体への害が少ないとか、簡単。とか、消臭まで、とか。重曹お掃除ってば、メリットが多すぎじゃないですか?( *´艸`)

 

-重曹

Copyright© 重曹を使った〇〇の作り方 , 2023 All Rights Reserved.