未分類

洗面台の排水溝の汚れとにおいに!重曹でのお掃除♡

投稿日:

洗面台のお掃除、できるだけ楽に!できるだけ安く!って考えたら、できることがあります。それが重曹でのお掃除です。

 

洗面台の排水溝:重曹がいい理由

まず、洗面台の汚れの元が何なのか、というところから考えますよー。

そうすると、髪の毛だったり、洗濯機が近くにあるおうちですとお洗濯の糸くずだったり、手や顔を洗うときの皮脂汚れ歯みがきの汚れ、シャンプー台としてつかっている場合は頭皮なんかも洗面台の汚れとしてつきやすい汚れです。

あとは、そのままシャンプーや石けんかすも洗面台にとっては汚れですねー。長くお掃除をサボっていると赤カビが増えてきたりするかもしれません。

この【重曹.COM】では、重曹って洗剤としても万能なんですよー。とお伝えしているのですが、その重曹の『何の部分が最適なのか』もちゃんとお伝えしたいな、と思っているんですよ。

で、今回『重曹が洗面台の汚れにいい理由』は、重曹は皮脂汚れに強い・石けんかす・赤カビにも強い。という理由です。

管理人
洗面台の排水溝のお掃除は、重曹のお掃除での強みが出る場所です

 

洗面台の排水溝:道具&お掃除の方法

重曹が洗面台のお掃除にも十分で効果がある、いいお掃除!ということがわかったところで、早速、洗面台のお掃除の方法をご紹介しましょう。

まず、下準備

まずは、洗面台の排水溝の栓をとって髪の毛などの目に見える汚れを取り除きましょう。中には、髪の毛をとかす種類の洗剤もありますが、頻繁に使いたいものじゃなくないですか?

ここで使う重曹は、流しても「エコ」。重曹自体が自然界にあるものだから、流しても環境を壊すこともありません。まぁ、地球に優しいよ。というよりも、やっぱり環境に悪いものって、使う人の健康にも怖いよね。ということで、私は気になってしまいます。

さて。このゴミですが、ティッシュや、キッチンペーパー、トイレ用のお掃除シートが乾いてしまったものがあった時はそれを使っていました。くるんとくるんでそのまま捨てられるものが楽ですよ。

そのままさわるのがイヤ。という人は、ビニール袋を使って手袋みたいにくるんととっちゃうといいですね。

重曹お掃除♬ +〇〇で

重曹のお掃除は、排水溝にできるだけさわらなくってもいい方法でもあります。排水溝のお掃除では、重曹+酸性のものでざ-っとキレイにしちゃいましょう。

管理人
ここでいう「酸性のもの」は、家にあるものでは酢やレモン汁です。お掃除用にこれから購入するなら「クエン酸」が1番においがないのと安いのでおすすめです。

どれも同じように使うことができますよー☆

最初に、重曹を排水溝やキレイにしたい部分に撒きます。量は適度に。笑

ここに酢やレモン汁をかけると、重曹がシュワシュワ~と泡だってきます。少し放置すると泡がなくなっていくので、なくなったらスポンジでかるくこすってくださいね。ぬめりがなくなります。

シャワーをあてると水圧で取れる時もあるのでとても楽にお掃除できますよー。排水溝の独特な臭いも重曹と酢を使うと無くなるのでとてもオススメです。

手の届かない排水溝の奥まで掃除できるので有難いです。重曹も酢も多めに使うと、排水口の隅々まで伝わって良いですよ。

 

まとめ

排水溝のお掃除は、手の届かないところをどうするか、というのが重要です。

重曹の泡は、発泡する時にまわりの汚れをとってくれるので、基本は泡がなくなってから流すのですが、重曹の粉と酢やレモン汁を奥で発泡するイメージで流しながらお掃除してみるのもいいと思います。

管理人
私も、1回目を流した後の2回目はこの方法で流していますよー

 

排水溝の奥の方なので、目での確認はできないんですけど、これまでよりつまりも減ったし、変なにおいも少なくなりました。快適に過ごせているので、今のところ、このお掃除方法に大満足なんですよね。

 

さらに♬ 洗面台以外の排水溝のお掃除にも

洗面台の排水溝だけでなく、他にもキッチンの排水溝、お風呂の排水溝も同じ要領できれいになりますよ。昨日、キッチンの排水溝のお掃除、写真付きでのせているので合わせて見てみてくださいねー!

☆キッチンの排水溝お掃除はこちら

↓ ↓ ↓

キッチンの排水溝の油の詰まり 家にある材料でキレイに。重曹で予防まで

 

-未分類

Copyright© 重曹を使った〇〇の作り方 , 2023 All Rights Reserved.