作り方

手作り炭酸水☆重曹で炭酸ソーダの作り方

投稿日:

炭酸水って、蓋をあけたら飲まないと炭酸が抜けちゃいます。

だから家で作れたらいいと思いませんか?自家製炭酸の作り方と、そのまま飲む以外の活用方法など、ご紹介します!

 

それでも、おうちで炭酸水が飲みたい

ちょっと前に「炭酸水メーカー」って人気家電があったじゃないですか。あー、ちょっとひかれたんだよね。という方も多いはず。私もです。

でもでも、マシンに1万円(もっとするものもあります)。それなら、スーパーやネットでペットボトルの炭酸水を買った方がいいのでは。という計算になりました。

ところが「重曹お掃除」を続けていて、シュワシュワしている重曹をみて。あれ?炭酸水って、重曹でできるよね?と思いつきました。

管理人
そうなんです!炭酸水って、1杯10円かからず、できちゃいます!

そこで美味しい炭酸水の作り方を研究し、たどりついたレシピをご紹介します。

 

おいしい炭酸水の作り方はこれ。

まず、炭酸水の材料です。

【材料】

・水 200ml

・重曹 小さじ1(少なめ)

・クエン酸 小さじ1(少なめ)

 

「水」は、水道水や、冷蔵庫で冷やした水で十分です。ウォーターサーバーとか、ペットボトルの水でも、もちろんOK。ただ、しっかり冷やした方がおいしく飲むことができます。作る時のコップも冷蔵庫で冷やしておくとさらに美味しいですよ~。

クエン酸は「疲れをスッキリさせてくれる」と言われている、すっぱい成分です。すっぱみがすきでしたら、ちょっと増やしてもおいしく飲めます。

作り方は、簡単!

冷やしたコップに水を入れ、重曹とクエン酸を入れて溶かします。それだけです。

重曹が、若干溶けづらいので、しっかりかき混ぜてくださいね。

 

炭酸水:家飲みのおいしい飲み方!

このレシピがあれば、おうちでも楽しくなります。350ccの缶ビールや缶酎ハイでしゅわーっとしたいんだけど、あの量はちょっと多いのですよ。。。

ボトルのカクテルを買ってきて、家に置いておくのはおしゃれで、コップ1杯だけ、と飲みたい量だけ作れるのもいいんですよね。でも、市販の炭酸水を買ってきて「炭酸割り」するには、2日目の炭酸が物足りないという問題があったわけです。炭酸1日1本だったら、結局飲む量が多くなっちゃう。

それも、家ですきな量の炭酸水を作れる♬ ということで解決です。

管理人
ちなみに。買ってきた炭酸水が炭酸が受けてしまっても、重曹とクエン酸をプラスすることで、またおいしく飲めます。

 

実は、『ダイエット』や『洗顔で美容』にも。

実は、炭酸水を始めた理由は、ダイエットをはじめたいな、と思っていて。

普段飲んでいるコーヒーや紅茶を、水に替えてみたんです。水って。味気ないですよね。ずっとこれかーと思ったら、ウキウキしない。笑

炭酸水ですと、さらにお腹も膨れてあんまり食欲がわかないのもいい点でした。

そして安いので、顔を洗うのも炭酸水で洗っています。これ。おすすめです!~

昔、テレビで肌のキレイな女優さんが「化粧水で洗顔しています」といっていました。さすがにそれはしませんが、この炭酸水なら!ちょっと大雑把に作って朝の洗顔をしています。

大雑把に作って ←洗面器に、重曹とクエン酸ちょっとずつ入れてバシャバシャっとかき混ぜてから洗います。笑

それでも、毛穴やフェイスラインがひきしまってる気がします。炭酸パックを愛用していたので、炭酸コスメの引き締め感には信頼をおいています。まぁ、なんというか、気持ちいいです。

ただ、クエン酸が入っているので、その後紫外線にあたる朝より、シミとか不安ですから夜の洗顔の方が安心かも。試してみてください(*^_^*)

-作り方

Copyright© 重曹を使った〇〇の作り方 , 2023 All Rights Reserved.