重曹

フローリングの拭き掃除を100倍楽にしたスプレーモップ☆最強

更新日:

平成で、ネットで買ったものの中で1番よかったお掃除道具!それがシュシュッとお水の出るモップです。

管理人
これ、本当お気に入りなんです~

 

フローリングのお掃除、いろいろ比較。

リビングはぬくぬく過ごしたいので、今年は寒くなる前に、とこたつを買ったんですよ。あと、重めのこたつ布団(←こだわり)と、やっぱりフローリングに直にはあたたまらないのでふかふかしたフロアマット。

ちょっと前までは、リビングそんな広くもないですし、家の中専用のホウキを用意していて、それで毎日ゴミを集めて、掃除機で吸い取るというお掃除をしていたんです。たしか風水のサイトで「ホウキでのお掃除が運気を引き寄せる」っていうのを見ちゃったせい。私、結構、風水とか運気とか気にします。笑

今の家に引っ越して1年。でも、せっかくお気に入りのマットを買ったので、しく前にしっかりぞうきんがけをしてみたら、なんと家の中がすっごく明るい!拭き掃除をするだけで、こんなに違うんだ。と実感。

それから、なんだか余計に、マット下の汚れが気になるようになりました。寝室の床もフローリングなので、拭いてみたんですけど、ぞうきんがけって結構大変だったりするんですよね。

 

フローリングのお掃除、いろいろ比較。

ぞうきんがけの大変な部分、といえばかなりの時間をとられることです。さらに、ぞうきんを洗ってしぼったり、手が荒れたり、拭くのもたいへん、長時間だから腰も痛かったり。

・・・これは続けられないわ。と思っていたところ、友人宅で「スプレーモップ」なるものを発見!

 

アマゾンでモップ購入ー あ

家に帰って、早速「スプレーモップ」を購入。購入時、2480円でした。さらに、お洗濯もできるマイクロファイバーのクロスも4枚ついて。タイムセールで最近は2000円切ってました・・・。

何種類かあるんですけど、逆さにして窓もふけるタイプと、逆さにしてはダメです。というタイプがあります。逆さにしてはダメってことは、モップが倒れた時に、水が出る心配があるな、と思い、逆さOKのタイプを購入しました。

これ、手元のハンドルでシュシュっと水がでるんですよ。で、そのままモップでふくという拭き掃除。水も霧状で出るので、モップかけたあとの乾拭き(からぶき)が必要ありません。もう、ここが好き。

散らからないのですごーくお掃除しやすくって、ちょっと休憩。ってときにはモップを持つようにしてたら、特別「これから拭き掃除の時間をとります!」みたいな時間をとらなくてもよくなりました。

なんとなーく隙間お掃除だけで、モップが来る前より格段にフローリングがきれいです。うれしい。

 

中に入れるのは水+重曹+アロマオイル♬

さらにモップ掛けを楽しむ方法として、シュシュっと出てくる水は、もちろんそのまま水だけでもいいのですが、せっかくお掃除するならキレイを保てた方がいい。というのが持論なのです!

そこで、中に入れるのを水だけではなく、最初にアロマ入れてみました。Francfrancで加湿器用に購入したラベンダーの香りのアロマソリューション。いい香りです~🌸

さらに、ほんのちょっぴりの重曹を入れています。あんまり入れてしまうとフローリングが白くなることがあるので注意が必要です。

 

管理人
白くなってしまったら、クエン酸をちょっぴり混ぜた水でスプレーモップをかけましょうそれで解決です☆

 

夏が楽しみという、まとめ。

まだモップを購入してからちょっとしか経っていないので夏になっていないんですけど、リビングもマットをどけてフローリングにする夏。裸足でパタパタ走り回りたい夏。

重曹の効果も、皮脂汚れに強く防臭の効果もありますから、どのくらい活躍してくれるのか楽しみです。

というか、普通にモップがけが楽しいんですよー。本当に。

でも購入してから、ちょっと比較したらよかったかな、と思ったのがスチームタイプのモップです。これあったら、またお掃除がかわっていたかなぁ、とも思うのです。

これから買われる方は、ご予算と使い道とを検討して買われることをお勧めします☆

 

 

-重曹

Copyright© 重曹を使った〇〇の作り方 , 2023 All Rights Reserved.