重曹は美容にもいいんですよ。
重曹洗顔や炭酸パック、化粧水にもなる重曹で、今度は「Vラインの黒ずみ」対策してみましょう~!
Vラインの黒ずみって
Vラインが黒くなってしまう原因は、色素沈着。
間違った脱毛やケアで黒く。というイメージがありますが、Vラインにいたってはそれだけではありません。下着がこすれてしまっていたり、そもそも歩くときに足があたっていたり、と普段の生活の中でダメージを受けやすい部分です。なかなか人目にはさらされない部分なので、ケアも後回しになりがち。
でも、1回で解消されるわけではないのがお肌の悩みなんですよね。いざというときに困るのではなく、日頃からのケアが大切です。
重曹は黒ずみにいいの?
黒ずみの原因は、生成されたメラニンがお肌に残ってしまうこと。重曹がお肌の色素沈着に有効な理由は、重曹のピーリングで、お肌の新陳代謝を高めてくれるからです。
また、お洗濯にも使われるように皮脂汚れにも強く、毛穴に詰まった汚れも落としてくれます。

黒ずみを落とす重曹パックの作り方
まずは、重曹ですが、ドラッグストアなどで買える「食用 重曹」を使ってください。お掃除用の重曹ではダメですよ。違いは、粒子の細かさと不純物の有無です。お肌に使うものなので、必ず食用をご用意ください。
それでは、重曹ペーストを作ります。
【材料】
食用の重曹:大さじ2
水:大さじ1
お水も、水道水ではなくペットボトルの水などをご使用ください。
こちらでは、作り置きはできませんので少なめの量でご紹介しています。使う分量だけ作ってくださいね。もっと必要であれば倍の量で作ってください。
作り方はませるだけです。すっごく簡単。とろっとするペースト状になります。

取り切れなかった分は、そのまま浴槽へ入れると重曹風呂も楽しめます。湯上がりには、シャワーを浴びて落としてから上がってくださいね。
そして、もっとズボラにやりたい方には、普段のボディソープに重曹を混ぜてしまうやり方もあります。
重曹パックの使い方
まず、お肌に使うものですので、必ずパッチテストをしましょう。
重曹はお肌に優しい天然の物質ではありますが、万人に合うという保証はありません。目立たない部分に塗ってみて、5分ほど様子を見てみてください。もし、この時点でかぶれがおきたり肌に赤みがでてしまうようでしたら、使用を中止してくださいね。
さて、パッチテストの結果が大丈夫でしたら、お風呂に入ってぬりたい部分を優しく洗ってください。荒いスポンジやタオルなどを使うと肌に傷がついてしまうので避けてくださいね。
その後、重曹パックを優しくのせていきます。重曹には研磨の効果もあるので、のせたあとこすらないこと!優しくのせるだけ。ここがポイントです。
塗ったあとは2分ほどそのままにして洗い流します。
また、Vラインだけでなく、VIO全体にも使うことができます。
さらに『+酢』で、美肌効果も実感
アルカリ性の重曹に、酸性の酢を加えることで炭酸パックと近い効果が得られます。美肌と美白の効果ですね。
お酢のにおいがダメ、というのであればクエン酸でも代用できますよ。こちらも必ず食用のものを選んでくださいね。ただし、クエン酸に含まれているビタミンは日光にあたるとシミの原因になります。・・・まぁ、今回は塗る場所が日光にあたる部分ではないですか(;´Д`)
ただ、よっぽどの理由がなければ、夜、日が沈んだあとのパックをおすすめします。
まとめ&最後のお肌ケアについて
重曹パックのいいところは、家にあるもので気軽に試すことができるというところですね。「黒ずみ専用クリーム」も売られていますが、買うまでに躊躇してしまう、ネットでしか買えないこともあり、迷っているうちに始められます。

また、重曹には保湿の効果がありません。終わりましたら、保湿のため化粧水かクリームなどを塗っておくと安心です。