重曹

ワンちゃん、猫ちゃん。ペットのいるお家での重曹の使い方 

更新日:

ワンちゃんや猫ちゃんや、ペットがいると、床食べたりしませんか?

管理人
うちはうさぎちゃんがおります。

床、食べますね・・・

床掃除の後の、合成洗剤、実はものすごーく体に悪いです。ちっちゃい体ですから、そこは飼い主が気にしてあげたい。

そこで重曹を使った安全なおうち作りのコツをお教えします。

 

ペットのいるおうちの床そうじ ~フローリング~

ワンちゃんや猫ちゃんのいるお宅では、床やフローリングに食べこぼしがあった時など床をなめてしまうので、合成洗剤を使って床を拭いていると有毒なのではないか、と気になってしまいますよね。

 

管理人
そうです、本当にあぶないです。

 

そこで、フローリングのお掃除には、重曹のスプレーを使った拭き掃除をしています。

重曹は食用のものを使っていますからね。ワンちゃんたちが床をなめて口に入ってしまったとしても安全です。もちろん、お掃除用の重曹を利用した場合はそのまま食べてしまうのはダメですけど床についた分をなめてしまうくらいでしたら大丈夫。ここが自然派洗剤のいいところです。

床をなめちゃっても、まぁそんなに怒らないでいられる、というのも飼い主としてうれしいですね。

 

★フローリングの拭き掃除は、絶対モップ!

スプレーついてるモップが便利です!!

フローリングの拭き掃除を100倍楽にしたスプレーモップ☆最強

カーペットの重曹お掃除の仕方

カーペットのお掃除にも、重曹のお掃除が使えます!

カーペットの場合は、普段のお掃除の前にカーペットに直接、「粉の重曹」を振って、掃除機をかけます。他のほこりやゴミと一緒に吸い取りましょう。この一手間だけで、お掃除だけでなく消臭の効果もあります。色の濃いものや柄のついたカーペット、毛足の長いカーペットだと埃も見えづらいですが、1回重曹をまくことで白いところの掃除機をかけるので、その効果も嬉しいんですよね。

さらに香りをつけるために、重曹パウダーにポプリの中に入っているようなドライフラワーを混ぜてもほんわかいい香りがします。きついお部屋用の芳香剤をおかなくても、消臭後の香りづけなので優しい香りになります。市販のお部屋用の芳香剤の香りが苦手な方にもおすすめです。

 

ワンちゃんお気に入りのクッション、毛布にも

赤ちゃんの寝るタオルや毛布が赤ちゃんの口に入るのが心配なのと同じで、ワンちゃんお気に入りの毛布もワンちゃんの口に入ってしまうので気をつけてあげなければいけません。

赤ちゃんのお洗濯のように赤ちゃん用の洗剤を使ってもいいのですが、重曹のお洗濯でもそれ以上に安心お洗濯ができますよ。また、赤ちゃん用の洗剤は高いですが、重曹はコスパもいいので価格の面でもおすすめです。

 

お洗濯の方法

ペット用品や、ワンちゃん、ねこちゃんも座るソファにはキレイにする効果だけでなく、消臭の効果もありますから、普段はスプレーを吹きかけておくだけで十分。

消臭効果もありますので、もし粗相をしてしまった時など、お洗濯が必要になったなら重曹を使ったお掃除をしましょう。水10lに対して大さじ1杯の重曹を入れ、普段のようにお洗濯をしてください。重曹にプラス石けんや、洗浄力アップのための重曹使用であればプラス洗剤を使う方法もあるのですが、ペット用であれば重曹のみのお洗濯が最適です。

 

猫ちゃん用のトイレの消臭にも

重曹の消臭効果は、猫ちゃん用のトイレにも有効、しかも使い方も簡単です。普段お使いのトイレの砂の中に、粉状の重曹を振りかけて混ぜておくだけでいいですよ。

ペットは、人間よりもとても小さな体ですから、有害な洗剤から化学物質を体内に入れるとやはりその影響というのは大きくなります。「万が一、口に入っても大丈夫な洗剤、消臭剤」を使っていると、ペットの健康を守ることにつながります。

管理人
大事な家族としてペットを飼っていらっしゃる飼い主さんには、強く重曹お掃除をおすすめします!

 

-重曹

Copyright© 重曹を使った〇〇の作り方 , 2023 All Rights Reserved.